こんにちは、海星です。
文章ってなかなか上達しないですよね。
- 見返したときに、何が言いたいか不明
- 抽象的なことしか書けない
- 文章の稚拙さに萎える
こういった悩みがあると、
モチベも下がるし、挫折しそうになります。
そうやってネガティブな気持ちになる方へ、
気合の入る言葉を贈ります。
=============
1,000記事書いてから悩め
=============
僕は30記事くらいのときに、
「なんでこんなに書いてるのに全然上達しないんだ〜〜(泣)」
と嘆いた記憶があります。
でも、
今の300記事書いた今の自分からすると、
たった30記事しか書いてないんですよ。
今思えば、「な〜に言ってんじゃ」て感じです。
せめて100記事書いてから悩んだら?と思います。
もっと、もっと、数をこなしていいんだよ。という話ですね。
世の中には涼しい顔して1,000本書いてる人もいます。
そういう人でも、まだまだだな、と思うんです。
30記事書いてうまくならなければ100本書く
それでもうまくならなければ1,000本、5,000本書いたっていいんです。
誰も責めません。
いちいち立ち止まる必要はありません。
もちろん正しいやり方を知った上で書くのが前提です。
文章の型。
一例を紹介すると、
- 主張(結論)
- 根拠
- 具体例
- 譲歩
- 結論
で書くとか。
でもね、質うんぬんより、
がむしゃらに数をこなせていない可能性も高いです。
数をこなすことで突破できる壁も多くて。
ネガティブにならないで、
もう一度型を復習して、とりあえず数をこなしてよう。と思いますね。
今日は以上です。
コメント