【初心者向き】5ステップでブログのキーワード選定をする方法

こんにちは、海星です。

今回は、ブログのキーワード選定について解説します。

こんな方におすすめ!
  • SEOとは?
  • ブログのキーワード選定が難しい
  • キーワード選定のやり方が知りたい

SEOを使ってアクセスを集めるなら、キーワード選定は大切です。

キーワードを考えないで書いた記事は、アクセスが集まらないからです。

この記事を読むことで、キーワード選定のやり方がわかり、ブログにアクセスを集めることができるようになります。

そこで、ブログで集客するためのキーワード選定を、初心者の方でも簡単にわかるように解説しました。

それでは解説していきます。

さっそくを知りたい方は、手順①:ブログが狙うべきキーワード候補を出すにジャンプしてください。

目次

SEOとは

SEOとは、Googleの検索結果からアクセスを集めることですSearch Engine Optimization:検索エンジン最適化)。

Googleの検索結果とは、下記のような画面のことですね。ここに、あなたのブログが掲載されることでアクセスが集まるというわけです。

検索結果は、いわゆるランキング形式になっていまして、上から順に1位、2位、3位…となっています。

人々は上から順番に検索結果を見る傾向があるため、1位に近いほどアクセスが多くなります。

だから、「がんばって上位にランクインしよう」というのがSEOです。

検索結果で上位を獲得するためには、Googleから良いブログだと思われる必要があります。

そのために、キーワード選定が必要です。

キーワード選定とは

「キーワード」とは、Googleの検索窓に打ち込むワードのことです。

そして「キーワード選定」とは、自分のブログで使うキーワードをあらかじめ選定することです。

例えばSEOについて書くブログなら、

  • SEO とは
  • SEO対策 やり方
  • SEO 初心者 難しい

などのように、キーワードを先に見つけて、選定しておきます。

選定が済んだら、あとはキーワードに沿って記事を書くことができます。

こうすることで、「SEO」というテーマに沿ったブログが出来上がるわけですね。

また、キーワードとは言い換えれば「読者が求めていること」が言葉になって表れたものです。

キーワードに沿って書くことで、読者の知りたいこと中心のブログになるのもメリットです。

手順①:ブログのジャンルを決める

キーワードを決める前に、ブログのジャンルを決めておきましょう。

例えば、恋愛について書くのか、転職について書くのかでは、狙うキーワードが全く異なります。

  • 恋愛:「マッチングアプリ」「恋人 作り方」「結婚相談所」といったキーワード
  • 転職:「転職エージェント」「転職サイト」「履歴書 書き方」といったキーワード

これらを1つのブログで両立させようとすると、ブログの軸がブレてしまいます。SEO的にもあまり好ましくありません。

よって、ブログのジャンルから決めるようにしましょう。下記の記事を参考にしてみてください。

手順②:ブログで狙うべきキーワード候補を出す

まずは、狙うべきキーワードを見つけます。

具体的な事例で解説しますね。

  • ブログの目的:若者の恋愛に関する悩みを解決する
  • ジャンル:恋愛、マッチングアプリ
  • ターゲット:20代の大学生

こんなブログを作るとして話を進めますね。

どんなキーワードにすべきか?

キーワード選定をする理由は、ブログに興味がある読者に来てもらうためです。

今回であれば、恋愛に興味がある人でないといけませんね。

例えば、「大学生 マッチングアプリ おすすめ」というキーワードであれば、読者は大学生におすすめなマッチンアプリが知りたいということです。つまり、恋愛に興味がありますよね。

このように、「どんな読者を集めたいか?」を考えてキーワードを決める必要があります。

自分だったらどう検索するか?でキーワードを出す

ブログのジャンルにまつわるキーワードを考えてみましょう。

正解・不正解は問わないので、「自分だったらどう検索するか?」を考えてみてください。

  • 「大学生 彼女できない」
  • 「彼女いない歴 年齢」
  • 「マッチングアプリ 怖い」

一度自分の頭で考えることで、読者の悩みに沿った良いコンテンツが仕上がります。

実際にキーワード検索して、結果を見てみる

キーワードをGoogleで検索しましょう。

例えば、「大学生 彼女できない」で検索してみると、以下のようになりました。

開いてみるとわかりますが、ほとんどが企業サイトです。こういったKWでは上位を取るのは難しいでしょう。

検索を通じて、記事を実際に書くときのイメージを持つようにしましょう。

手順③:コンテンツ化するキーワードを絞り込む

次は、自分で出したキーワードを絞り込んでいきます。

①:関連キーワード取得ツールを使う(ラッコキーワード)

ラッコキーワード」で、キーワードを検索してみましょう。

すると、サジェストキーワードがたくさん出てきます。

こういったキーワードをもとに、ブログのキーワードを決めていきます。

次の章で使うので、右上の「全キーワードコピー」をクリックしておいてください。

②:Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調査する

ラッコキーワードで取得したキーワードを使って、ボリュームを調べます。

ボリュームとは、「月間にそのキーワードが何回検索されるか」という意味です。

キーワードプランナーを開き、右側の「検索のボリュームと予測データを確認する」をクリックします。

赤枠の中に、ラッコキーワードでコピーしたキーワードをすべて貼り付けます。貼り付けたら、「開始する」をクリックします。

すると、検索キーワードごとにボリュームを見ることができます。

これで、「どのキーワードがどれだけ検索されているか?」、つまり「需要があるのか」がわかります。

ボリュームが「-」となっているものは、検索回数が0ということです。需要がほとんどないので、書く必要はありません。

右上の赤枠をクリック→「過去の指標」をクリックで、このデータをダウンロードしておきましょう。

手順④:キーワードを分類する

次に、ダウンロードしたデータをもとに、キーワードを分類して、書く順番を決めていきます。

①:キーワードをGoogleスプレッドシートにアップする

キーワードを整理するには、Googleスプレッドシートを使うと便利です。

ダウンロードした「過去の指標」を、スプレッドシートにアップロードしましょう。

右上にダウンロードボタンをクリックします。

次に、過去のプラン指標の中の、Googleスプレッドシートをクリックします。

フォルダから好きな保存先を決めて、「ダウンロード」をクリックします。

ダウンロードが完了すると、画面下に下記のような表示ができます。「スプレッドシートを開く」をクリックします。

すると、ダウンロードしたスプレッドシートが開きます。

ちなみに今回保存したファイルの所在は、Google Driveから確認できます。

②キーワードを整理する

データを使いやすい形に整理していきます。

まずはB・C列はいらないので削除しましょう。

B・C列を選択します(Shiftを長押しして、B・C列をクリック)。「右クリック」→「列 B – C を削除」にて削除しましょう。

続いて、B列を右クリックして、降順に並べ替えましょう。

すると、検索ボリューム(検索回数)が多い順に並び替えることができました。

小数点が少し邪魔なので、消していきましょう。

B列をクリックした状態で、「123」→「数値」をクリックしましょう。

「.0」を何回かクリックして、小数点を減らします。

これでB列の小数点が外れました。

③:収益記事として使えるキーワードから書く

収益記事として使えるキーワードから書くのがおすすめです。

収益記事とは、モノを販売するページのことです。

例えば、「マッチングアプリ おすすめ」というキーワードは、マッチングアプリというサービスを売りやすいですよね。

一度、ボリュームの多いキーワードを検索してみて、それらのサイトが「何をどのように売っているのか」分析してみてください。

他のキーワードで書く記事は、「収益記事に集めるための記事=集客記事」だと考えましょう。ゴールから逆算するようなイメージです。

手順⑤:キーワードに沿って記事を作る

それでは、キーワードに沿って記事を作る手順です。

基本的には、1つのキーワードにつき1記事作ります。

①:選んだキーワードの関連キーワードを取得する

あらかじめピックアップしたキーワードを、さらに関連キーワードツールに入れて、読者の需要をさぐります。

先ほどの手順と同様に、ラッコキーワードや、キーワードプランナーを使いましょう。

②:記事の構成を作る

キーワードをもとに、記事の構成(見出しやタイトルなど)を考えます。

構成を作成するおおまかな手順は下記のとおりです。

  1. キーワードを使いながら、自分で記事の構成を考える
  2. 上位記事の構成も参考にする

オリジナリティを出すためにも、最初に自分で構成を考えることを強くおすすめします。

その後、情報の抜け漏れを補完するために他の人の構成を参考にしましょう。

記事の構成の作り方については、下記の記事で詳しく解説しています。

③:執筆する

実際の執筆では、1対1で、読者の悩みに答えていくように記事を作っていきましょう。

ライティング技術としては、まずは「PREP法」を身につけます。

具体的な書き方については、下記の記事で詳しく解説しています。

SEOキーワードで記事を書いたあとにやること

キーワードを使って記事を書いたあとにやることです。

Googleサーチコンソールで検索順位チェックを確認

Googleサーチコンソールから、記事の順位を確認できます。

「検索パフォーマンス」から、ページごとの検索順位を確認できます。

順位が上がっていない場合は、キーワードを見直す

順位が上がってない場合は、キーワードを見直しましょう(リライト)。

本記事の手順をもういちど行い、新しく登場したキーワードを入れても良いです。

また、サーチコンソールが提案してくれているクエリ(キーワード)を入れて強化するのも有効です。

【無料】キーワード選定のおすすめツール3選

当ブログで使っているキーワード選定のおすすめツールを3つ紹介します。

1.ラッコキーワード

ラッコキーワードは、サジェストキーワードを探せるキーワードです。

Googleキーワードプランナーより多くキーワードを抽出できます。

2. Googleキーワードプランナー

キーワードプランナーは、検索ボリュームを調べることができます。

よって、「ラッコキーワード」と「キーワードプランナー」は併用することがおすすめです。

ほかに、キーワードプランナーは、キーワードを多角的に調べたいときにも使えます。

ラッコキーワードは「マッチングアプリ おすすめ」と検索したら、そのキーワードが入ったサジェストのみを探せます。

一方でキーワードプランナーは、「婚活サイト おすすめ」や「ペアーズ おすすめ」など、それ以外のキーワードも多角的に見つけてくれます。

3. Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋も、キーワードの宝庫です。

SEOで対策している人の多くは、上記のキーワードツールしか使わない人も多いです。

しかし、Yahoo!知恵袋に書いてある人のふとした悩みが、お宝キーワードであることも多いんですね。

もちろん悩みの深堀りにも使いますので、狙ったキーワードで検索する癖はつけておくといいでしょう。

SEO集客に関する注意点

SEOで集客することに関する注意点です。

①VOLの多いキーワードだけで集客しない

検索VOLが多いキーワードほど、ライバルも強いです。

とくに、企業サイトが書いた記事には勝てないことも多いです。

10〜100くらいの小さな記事で集客することも大切にしてください。

「じゃあVOLの多いキーワードでは書かなくていい?」というと、それもNGです。

VOLの多いキーワードは、それだけ読者が求めている記事ということにもなるので、大抵はサイトに不可欠な話題です。

また、VOLの多いキーワードは収益記事としても使えることが多いです。

「VOLの小さな記事」→「収益記事」

のように誘導すれば問題ないですし、こうすることで収益記事の順位も徐々に上がっていくはずです。

(ただ運もあるので、収益記事が必ず上位表示されるという大きな期待はするべきではないです)

②SNS流入も作る

ぶっちゃけていうと、SEOには、依存しすぎないほうが良いです。

なぜなら、Googleの方針が変わると、順位も変わってしまうからですね。

昨日まで1位だったのに、急に圏外になってしまった、ということもよく聞きます。

SNSからも流入させることで、ブログへのアクセスを安定させましょう。

ブログのジャンルにもよるのですが、Twitter、Instagram、TikTok、Facebook、YouTubeなどが王道です。

Twitterはどんなブログジャンルでも使いやすいので、まずはTwitterから始めるといいですね。

まずはブログを10記事ほど書いて、慣れたらTwitter運用も学んでみてください。

まとめ:SEO対策されている、かつ満足度の高い記事を作ろう

キーワード選定は、Googleの検索エンジンからアクセスを集める上で大切です。

ただし、それより大切なのは、読者に価値を提供することです。

キーワードの内容を書くことに躍起になって、読者が価値を感じない記事を作るべきではないということですね。

今回は以上になります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

はじめまして、物書きの海星です。

ちょろっと自己紹介します。

新卒で事務員になりましたが、仕事から逃げたくて、2年半で退職しました。

趣味でブログを書いていた経験を活かしてフルリモートのWebライターや編集者を経験したりしました。

自分のビジネスも始めて、趣味の音楽で月に20万円を稼ぐことができました。実働は20時間とかそこらです。

「自分は何でもできるんや!俺TUEEE」と調子に乗ってシステムエンジニアに転職した矢先、ブラックすぎて適応障害になりました。社会復帰に1年以上かかるという。

ただ、その後もなんとか復帰して、ライター、編集者、ディレクター、マーケターなどの仕事をこなしました。

結果、今は色々なスキルを獲得して、1つの組織に依存することはありません。会社をやめたいときにやめて、フリーになって、どこかに入りたくなったら入る。

職業においてかなり自由な生活を送っています。

こう言うと、すごいと言われますけど、嫌なことから逃げ続けた結果だと思っていますw

勉強さえすれば、誰でも実績は作ることができるので、その実績をもとに転職するなり起業するなりしたほうが、人生が思いもよらない方向に転がると思ってます。

1つの組織にいる努力も素晴らしいですが、僕はそれとは真逆の人生を送っています。

このブログを色々みてもらって、ぜひ刺激にしてもらえたら嬉しいです。

もっと詳しいプロフィールは下記より。

>>> 海星のどん底紀行。適応障害から今に至るまで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次