大成功者がそこらじゅうにいて、可視化されることのデメリット

大成功者がそこらじゅうにいて、可視化されることのデメリット

こんにちは、海星です。

最近はYouTubeやXなどで、簡単に成功者を見つけることができますね。

  • 「チャンネル登録者数100万人!」
  • 「1年で5,000万稼ぎました!」
  • 「歌ってみたで1,000万再生!」

数えればキリがありません。

「すごいことが普通」な世界になってきました。

こういう大成功者を目の当たりにするデメリットは、「あ、自分はいいや^^;」になることだと思います。

早い話、やる気がなくなる。こんだけ成功している人間がいて、戦う意味ある?自分じゃなくてもいいやん、となりやすい。

僕も似たような覚えがあります。

僕はずっとピアノをやっていて、「絶対にピアノで有名になってやる!」という夢がありました。

ネットが登場したことによって、すんごい上手いピアニストを見ることができるようになりました。

「なんだこの人!すごい!自分もなりたい!」

中学生のときにこんな憧れを抱きました。

ところが、そこから10年、15年と経って、さらにネットが身近なものになって、ピアノが上手い人で溢れました。

昔はYouTubeで検索すると、ピアノが上手な人は数えるくらいでした。

しかし、今では数え切れません。

ピアノがもともと上手な人もいただろうし、それを見て上達した人もいるだろうけど、とにかく、凄腕ピアニストが大量生産されました。

そうなると、途端につまらなくなる感じがあります。「あれ、自分じゃなくてよくね?」みたいな。

まあ厳密には、僕はそこまでは冷めませんでしたけど、ツマンネーノ、みたいなのは感じました。

で、これが「自分はいいや」だと思うんですよね。

悟ったように一歩引いて、もがこうとせずに、「自分はもうリタイアしたから」みたいな顔をしてしまう。

僕は、何人たりともこういう風に考えてほしくないです。

どんどん挑戦してほしいし、ずっと続けてほしいです。

最近の若い世代(自分もまだ若いほうですけど)って、「そこそこでいいよね」って価値観がひろがっていると思います。

マイペースに、自分らしく。

その代償って、熱がなくなることだと思います。かといってキンキンに冷たいわけではない。生ぬるい温度。生ぬるいって、微妙だから、リアクションに困る。生ぬるい人は、見ていて、話していて、面白くない。

もちろん、日々を生きるので精一杯だ!という人もいて、それもよくわかる。

でも、本人が生ぬるさに納得してるならいいんだけど、どうやらそうでもないらしい。「妥協」とか「惰性」という言葉が出てくる。

うーん。

僕は、「自分でやること」には大きな価値があると思う。

周りの人がいくら成功していようが関係なくて、自分で体験するのは面白いよ。

ピアノも、むっちゃ楽しいもん。ちょっとずつ弾ける音が増えて、進化していくのが楽しい。未だに成長があるし。今この瞬間、自分より上手い人が量産されていようがね。

こうやってブログを書くのも楽しいですよ。少しずつだけど、頭のなかのイメージを言語化して、相手に伝えるスキルが上がっていく。ミリ単位の成長でも嬉しい。もちろん僕よりうまい人は、大量生産されてますけど。

だから、下手に周りを見ずに、気にせずに、やってみたらいいと思います。

ときに、SUPER BEAVERの『らしさ。』という曲があります。アニメ『ばらかもん』のOPですね。

僕はこの曲がとても好きで、「子ども心」の大切さについて考えさせられますね。

ただちょっと、別の解釈を入れてみようと思います。

歌詞の中では、「自分らしさは、始めから探すようなものではない」と歌ってます。

これは、「変わらない大切なものは昔から自分の中にある」「だからそこに気づいてよ」というメッセージだと思います。品もなくありていに言えば、もともと自分のなかに魅力も武器もある。

でも僕は、その価値に気づくには、結局、一度は探し回る必要がある気がします。

「①もがいて探して、②探しに探した結果、③やっぱり探す必要がなかったよね」

ここまでで1セットだと思います。その、①②でもがいて探す経験をしないと、「やっぱり探す必要がなかったよね」の価値に気付けないと思うんですよ。

例えるなら、地方に住んでて、上京して、やっぱり地元いいよな。みたいな。これは上京しないと良さは分からない。

探す必要がない理由は、そのままで素晴らしいからです。それは真理です。地元は今も昔も素晴らしい。でも、ありのままの素晴らしさは、一度は冒険に出てみないと、本当の意味では理解できないんじゃないかなって。

だから、自分らしさもいいんだけど、一度は冒険に出てみて、やりたいことに挑戦してみて、どこかのタイミングで「やっぱり探すものじゃないな」と腑に落ちればいいとおもいます。

それまでは、できる限り続けるというのが、熱のある生き方だと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

はじめまして、物書きの海星です。

ちょろっと自己紹介します。

新卒で事務員になりましたが、仕事から逃げたくて、2年半で退職しました。

趣味でブログを書いていた経験を活かしてフルリモートのWebライターや編集者を経験したりしました。

自分のビジネスも始めて、趣味の音楽で月に20万円を稼ぐことができました。実働は20時間とかそこらです。

「自分は何でもできるんや!俺TUEEE」と調子に乗ってシステムエンジニアに転職した矢先、ブラックすぎて適応障害になりました。社会復帰に1年以上かかるという。

ただ、その後もなんとか復帰して、ライター、編集者、ディレクター、マーケターなどの仕事をこなしました。

結果、今は色々なスキルを獲得して、1つの組織に依存することはありません。会社をやめたいときにやめて、フリーになって、どこかに入りたくなったら入る。

職業においてかなり自由な生活を送っています。

こう言うと、すごいと言われますけど、嫌なことから逃げ続けた結果だと思っていますw

勉強さえすれば、誰でも実績は作ることができるので、その実績をもとに転職するなり起業するなりしたほうが、人生が思いもよらない方向に転がると思ってます。

1つの組織にいる努力も素晴らしいですが、僕はそれとは真逆の人生を送っています。

このブログを色々みてもらって、ぜひ刺激にしてもらえたら嬉しいです。

もっと詳しいプロフィールは下記より。

>>> 海星のどん底紀行。適応障害から今に至るまで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次