1つの情報と向き合う

最近、インプットするときに、あえて手書きしている。

今まではPCにひたすら早打ちしたていたのだが….。

結論、手書きはめっちゃいい。

無印良品のメモ帳

何がいいか?

それは、情報と向き合えることだ。

あなたが書籍やWebの情報を見て、「これは重要だ!」と思ったとしよう。
すかさずPCにタイピングする。

そして、また重要な文章を見つけては、タイピングする。

素早く、綺麗に、大量に、情報をまとめていける。なんて便利なんだ。

しかし僕は、それが裏目に出ることもあると思った。

たしかに次々に情報を記録できるのは素晴らしいことなのだが、

次々とタイピングすることは、
情報と別れを告げる速度を早めているのと同じだと思う。

情報が頭の中を通過して、すぐに忘れてしまう。

インプットの体験が、とても軽い。

だから、そこをあえて、
10秒でタイピングできる情報を、30秒かけて書き写す。
ということをやってみた。

このスローな体験は、1つ1つの情報が記憶に焼き付いている感じがする。
なんでもかんでもタイピングしていたときに比べて、
得た情報を忘れにくい。

強制的に立ち止まって、じっくりじんわりと、情報と向き合うことになる。
ぜひ一度、やってみてほしい。

現代人なら、情報をはやく書き写してしまいたいと思うかもしれない。
書いている時間が、もったいない。

でもそこにもメリットはちゃんとある。

書くのが億劫だから、書く情報は厳選するようになるということだ。

つまり、情報の選球眼を養える。

効率化の代償は、味気なくなることや、深みがなくなること。

たくさんの情報に触れてきた人こそ、こんどは絞ってみてはどうだろうか。

100冊の本を読むより、1冊の本を10回読む。
さらに、1冊の本のワンフレーズとの濃い時間を育む。

100冊の本と知り合いである状態が、「よっ友」が100人いるような状態になっていないか?
1人の友人と、1つ1つの会話と大切にしてみるほうが、得られるものは大きい。

その具体的なハウツーとして、手書きメモを推奨してみる。

ちなみに、無印のメモ帳を買った。A6のポケットサイズ。スマホを家に置き、代わりにメモ帳を持ち歩いてみたい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

はじめまして、物書きの海星です。

ちょろっと自己紹介します。

新卒で事務員になりましたが、仕事から逃げたくて、2年半で退職しました。

趣味でブログを書いていた経験を活かしてフルリモートのWebライターや編集者を経験したりしました。

自分のビジネスも始めて、趣味の音楽で月に20万円を稼ぐことができました。実働は20時間とかそこらです。

「自分は何でもできるんや!俺TUEEE」と調子に乗ってシステムエンジニアに転職した矢先、ブラックすぎて適応障害になりました。社会復帰に1年以上かかるという。

ただ、その後もなんとか復帰して、ライター、編集者、ディレクター、マーケターなどの仕事をこなしました。

結果、今は色々なスキルを獲得して、1つの組織に依存することはありません。会社をやめたいときにやめて、フリーになって、どこかに入りたくなったら入る。

職業においてかなり自由な生活を送っています。

こう言うと、すごいと言われますけど、嫌なことから逃げ続けた結果だと思っていますw

勉強さえすれば、誰でも実績は作ることができるので、その実績をもとに転職するなり起業するなりしたほうが、人生が思いもよらない方向に転がると思ってます。

1つの組織にいる努力も素晴らしいですが、僕はそれとは真逆の人生を送っています。

このブログを色々みてもらって、ぜひ刺激にしてもらえたら嬉しいです。

もっと詳しいプロフィールは下記より。

>>> 海星のどん底紀行。適応障害から今に至るまで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次